2019年08月06日 00:05
広島の旅
こんばんは!
料理大好きフォトグラファーShinoです!
私は今、広島にいます。
明日は、皆さんもご存知だと思いますが、終戦記念日ですね。
8月6日の「平和記念式典」に出るため、広島を訪れました。
式典に出るのは、実は初めてです。
なぜ、式典に出ようと思ったのか・・・・。
それには理由があります。
私の父の母親である、私の祖母は広島に原爆が落ちた日、そこにいました。
広島は祖母の実家があり、親戚もたくさんいたそうです。
詳しいことはわかりませんが、大きな建物の影に隠れていたおかげで、被曝はしたものの、その際に大きな火傷や後遺症も負わず、
去年の2月になくなるまで大往生を遂げました。
99歳でした。
怪我がなかったにしろ、被曝していることは事実です。
その時、父の姉である、私にとっては叔母を身籠っていたと聞いています。
それから叔母・叔父・父を産み、育ててくれたことに心から感謝をしています。
おばあちゃん、ありがとう✨
私は、高校の修学旅行で広島を訪れています。
しかし、その時は原爆ドームや博物館には怖くて足を踏み入れることができませんでした。
広島に来たのは、今日が3度目ですが・・・・未だにきちんと向き合えていません。
祖母は、とても優しくて、可愛らしくて、手先の器用な人でした。
絵もとても上手でした。
大好きだった祖母ですが、私が高校生の頃から認知症が始まり、私のことは従姉妹の中でもかなり早くわからなくなってしまいました。
それがショックで悲しくて、私は祖母に会いに行くのをやめてしまいました。
元々、戦争の話は聞いても答えてくれなかったので、本人からほとんど話を聞くことができませんでした。
今になって、もっと真剣に話を聞けばよかったと思っています。
ですが、それはもう叶いません。
なんの知識もない私ですが、それでも私にとって・・・・私たち家族にとって、「広島」という地は特別で、「原爆」に関連するキーワードには、胸がしめつけられるものを感じます。
5年ほど前から、弟がいち早く「広島」へ行くことの必要性を感じ、毎年この式典に合わせて足を運んでくれていました。
私はどこか、人事で一度も参加したことがありませんでした。
去年の7月、父が突然倒れて、今も入院中です。
去年の8月も私は仕事が休めず。母と弟だけで行ってくれました。
今年は、私も何があっても行こう!と決めていました。
父のこともあり、母は残ってくれました。
二人の分まで、天国の祖母の分まで、明日は私と弟で「広島」と向き合ってこようと思います。
こんな機会をくださった全ての流れに感謝します✨
料理大好きフォトグラファーShinoです!
私は今、広島にいます。
明日は、皆さんもご存知だと思いますが、終戦記念日ですね。
8月6日の「平和記念式典」に出るため、広島を訪れました。
式典に出るのは、実は初めてです。
なぜ、式典に出ようと思ったのか・・・・。
それには理由があります。
私の父の母親である、私の祖母は広島に原爆が落ちた日、そこにいました。
広島は祖母の実家があり、親戚もたくさんいたそうです。
詳しいことはわかりませんが、大きな建物の影に隠れていたおかげで、被曝はしたものの、その際に大きな火傷や後遺症も負わず、
去年の2月になくなるまで大往生を遂げました。
99歳でした。
怪我がなかったにしろ、被曝していることは事実です。
その時、父の姉である、私にとっては叔母を身籠っていたと聞いています。
それから叔母・叔父・父を産み、育ててくれたことに心から感謝をしています。
おばあちゃん、ありがとう✨
私は、高校の修学旅行で広島を訪れています。
しかし、その時は原爆ドームや博物館には怖くて足を踏み入れることができませんでした。
広島に来たのは、今日が3度目ですが・・・・未だにきちんと向き合えていません。
祖母は、とても優しくて、可愛らしくて、手先の器用な人でした。
絵もとても上手でした。
大好きだった祖母ですが、私が高校生の頃から認知症が始まり、私のことは従姉妹の中でもかなり早くわからなくなってしまいました。
それがショックで悲しくて、私は祖母に会いに行くのをやめてしまいました。
元々、戦争の話は聞いても答えてくれなかったので、本人からほとんど話を聞くことができませんでした。
今になって、もっと真剣に話を聞けばよかったと思っています。
ですが、それはもう叶いません。
なんの知識もない私ですが、それでも私にとって・・・・私たち家族にとって、「広島」という地は特別で、「原爆」に関連するキーワードには、胸がしめつけられるものを感じます。
5年ほど前から、弟がいち早く「広島」へ行くことの必要性を感じ、毎年この式典に合わせて足を運んでくれていました。
私はどこか、人事で一度も参加したことがありませんでした。
去年の7月、父が突然倒れて、今も入院中です。
去年の8月も私は仕事が休めず。母と弟だけで行ってくれました。
今年は、私も何があっても行こう!と決めていました。
父のこともあり、母は残ってくれました。
二人の分まで、天国の祖母の分まで、明日は私と弟で「広島」と向き合ってこようと思います。
こんな機会をくださった全ての流れに感謝します✨
Posted by kuroNICOcamera
│コメント(0)
2019年08月04日 10:00
今日は、すごい日らしい!
おはようございます!
料理大好きフォトグラファーShinoです♡
本日の撮影場所は某ハウスメーカーの住宅展示場!(静岡県)

建物・インテリア・図面見たりするのも大好きなんです。
涼しくておしゃれな空間で撮影出来るなんて、ありがたい✨
撮影会イベントなので、普段は1日に20組とか・・・・たくさんのお客様を撮影させていただくことも多いのですが、
今回はご予約数かなり少なめ。。
呼び込みで集客するのかな?って思って会場にきてみましたが。。
そうでもないらしい。笑
まあ、私の仕事は変わらないので、今日も楽しく♪let's 撮影!←日本語。笑
さてさて、聞くところによると、今日はなんだか「すごい日」らしいです✨
日柄のいいのが色々重なって、何かをスタートさせるのにいい日だとか!!
何かを始める予定もなかったけど、そう聞くと何だかワクワクしちゃいますね♪
今日は、撮影の合間に時間がありそうなので、考えてみようと思います♪
では、また!
@Shino
料理大好きフォトグラファーShinoです♡
本日の撮影場所は某ハウスメーカーの住宅展示場!(静岡県)

建物・インテリア・図面見たりするのも大好きなんです。
涼しくておしゃれな空間で撮影出来るなんて、ありがたい✨
撮影会イベントなので、普段は1日に20組とか・・・・たくさんのお客様を撮影させていただくことも多いのですが、
今回はご予約数かなり少なめ。。
呼び込みで集客するのかな?って思って会場にきてみましたが。。
そうでもないらしい。笑
まあ、私の仕事は変わらないので、今日も楽しく♪let's 撮影!←日本語。笑
さてさて、聞くところによると、今日はなんだか「すごい日」らしいです✨
日柄のいいのが色々重なって、何かをスタートさせるのにいい日だとか!!
何かを始める予定もなかったけど、そう聞くと何だかワクワクしちゃいますね♪
今日は、撮影の合間に時間がありそうなので、考えてみようと思います♪
では、また!
@Shino
Posted by kuroNICOcamera
│コメント(0)
2019年07月28日 23:08 カテゴリ:料理写真カテゴリ:料理教室カテゴリ:おうちごはんカテゴリ:クッキング
私にとっての「料理を作る」ということ
こんばんは!Shinoです。
ちょっと最近、いい意味でデドックス期間のようで、体が色々不調です。
代わりに、心はどんどん軽くなっていますが。
体が軽けりゃ何とでもなります。
「病は気から」って言うでしょ?あれってほんとだと思うんですよね。
気が落ちてると何もうまく行かないけど、気が上がってれば体が少々しんどくても辛くないんですよ!!
私は本気でそう思います!!なので、みなさん、体よりメンタル大事にしましょー!!笑
さて、タイトルにも書いた通り、今日は私にとって「料理を作る」と言うことについてお話しようと思います。
みなさん、料理を作ることは好きですか?嫌いですか?
私は、比較的好きです。
でも、嫌いな時期もありました。
時期と言うか・・・・環境なのかもしれません。
たぶん・・・たぶんですけど。
私は、物事に対してこだわり強めな人間です。
うーん。と言うか、みなさんそれぞれ、優先順位や、大事にしているルールや、こうなってないと気持ち悪い!みたいな「こだわり」ってあると思います。
それが一般的に見て、大多数の人が感じてる「それ」と一緒か、違うかの「違い」だとは思います。
私の中にもそれなりの「こだわり」がたぶんあって、
それを侵される?乱される?邪魔される?のは気分がよくないわけです。
それが露骨に出るのが、私にとってキッチン何だと思います。
何がきっかけか、自分でもよくわかりませんが、小さい頃から料理をするのが好きでした。
覚えている記憶の中では、小学校の低学年で、母が晩ごはんを作っている時にずっと側でそれを見ていて、「千切りキャベツ私が切る!!」と言ったあたりからしか、キッチンに立ってる記憶はありません。
そして母に、「えー!邪魔だからまた今度ね!」って言われてショックを受けました。
まあ、今なら少しそう言ってしまった心理は理解できますが、お手伝いしたら褒められると思ってたのに、「邪魔」と言われたことは、なかなかショックだったようで、いまだに鮮明に覚えています。笑
そんな感じで、うちの母は仕事もしていたので忙しい人でした。
料理はめちゃくちゃ美味しかったです!!
そして、「邪魔」と言われ他ので、空気の読めるいい子ちゃんの私は、ただ観察をするだけという手段に出て、「手伝いたい」と言うのはやめて、ずっとキッチンの傍で、「見る」ことを始めました。
そのうち、小学校高学年・中学と大きくなると母から「晩ごはん作っておいて」と言う司令を頂けるようになりました。
そんなこんなで、母にきちんと教わることもなく、ただただ見よう見真似のまま料理を覚え、それはいつしか趣味のようになっていき、レシピを見るのがストレス発散&料理をすると癒されると言う謎の技術を習得しました。
ここ数ヶ月の話ですが、ほぼ毎日料理をしています。
今は実家暮らしです。
母がいます。
同居し始めてすぐは、母に遠慮して料理はしていませんでした。
なぜなら、キッチンの主人は一人でいいと私は思っています。
だから、実家のキッチンは母が城主。
私が荒らしてはいけないと・・・・・。
が、しかし、母はそれほど「こだわり」がなかったようで、私が料理をすることに(キッチンを荒らす←多少配置変わるよね)何の苦痛も無いようです。
それがわかり、最近は思う存分料理をすることが出来、私の心は安定しております。笑
私にとって「料理を作る」と言うことは、精神安定剤のような役割をしてくれています。
改めてそれがわかり、とても気分良く料理をしています♡
ちなみに、今日の晩ごはんは・・・
☆じゃがいもとツナのグラタン
☆2日目のサムゲタン
☆ネギで作ったヤンニョンジャン
(☆明日用のお味噌汁)
でした!!

明日は姪っ子が泊まりにくるので、「カレードリア」の予定✨
大根が1本あるので、他に何を作るか考え中♪
明日も美味しいごはんが食べられますように!
ちょっと最近、いい意味でデドックス期間のようで、体が色々不調です。
代わりに、心はどんどん軽くなっていますが。
体が軽けりゃ何とでもなります。
「病は気から」って言うでしょ?あれってほんとだと思うんですよね。
気が落ちてると何もうまく行かないけど、気が上がってれば体が少々しんどくても辛くないんですよ!!
私は本気でそう思います!!なので、みなさん、体よりメンタル大事にしましょー!!笑
さて、タイトルにも書いた通り、今日は私にとって「料理を作る」と言うことについてお話しようと思います。
みなさん、料理を作ることは好きですか?嫌いですか?
私は、比較的好きです。
でも、嫌いな時期もありました。
時期と言うか・・・・環境なのかもしれません。
たぶん・・・たぶんですけど。
私は、物事に対してこだわり強めな人間です。
うーん。と言うか、みなさんそれぞれ、優先順位や、大事にしているルールや、こうなってないと気持ち悪い!みたいな「こだわり」ってあると思います。
それが一般的に見て、大多数の人が感じてる「それ」と一緒か、違うかの「違い」だとは思います。
私の中にもそれなりの「こだわり」がたぶんあって、
それを侵される?乱される?邪魔される?のは気分がよくないわけです。
それが露骨に出るのが、私にとってキッチン何だと思います。
何がきっかけか、自分でもよくわかりませんが、小さい頃から料理をするのが好きでした。
覚えている記憶の中では、小学校の低学年で、母が晩ごはんを作っている時にずっと側でそれを見ていて、「千切りキャベツ私が切る!!」と言ったあたりからしか、キッチンに立ってる記憶はありません。
そして母に、「えー!邪魔だからまた今度ね!」って言われてショックを受けました。
まあ、今なら少しそう言ってしまった心理は理解できますが、お手伝いしたら褒められると思ってたのに、「邪魔」と言われたことは、なかなかショックだったようで、いまだに鮮明に覚えています。笑
そんな感じで、うちの母は仕事もしていたので忙しい人でした。
料理はめちゃくちゃ美味しかったです!!
そして、「邪魔」と言われ他ので、空気の読めるいい子ちゃんの私は、ただ観察をするだけという手段に出て、「手伝いたい」と言うのはやめて、ずっとキッチンの傍で、「見る」ことを始めました。
そのうち、小学校高学年・中学と大きくなると母から「晩ごはん作っておいて」と言う司令を頂けるようになりました。
そんなこんなで、母にきちんと教わることもなく、ただただ見よう見真似のまま料理を覚え、それはいつしか趣味のようになっていき、レシピを見るのがストレス発散&料理をすると癒されると言う謎の技術を習得しました。
ここ数ヶ月の話ですが、ほぼ毎日料理をしています。
今は実家暮らしです。
母がいます。
同居し始めてすぐは、母に遠慮して料理はしていませんでした。
なぜなら、キッチンの主人は一人でいいと私は思っています。
だから、実家のキッチンは母が城主。
私が荒らしてはいけないと・・・・・。
が、しかし、母はそれほど「こだわり」がなかったようで、私が料理をすることに(キッチンを荒らす←多少配置変わるよね)何の苦痛も無いようです。
それがわかり、最近は思う存分料理をすることが出来、私の心は安定しております。笑
私にとって「料理を作る」と言うことは、精神安定剤のような役割をしてくれています。
改めてそれがわかり、とても気分良く料理をしています♡
ちなみに、今日の晩ごはんは・・・
☆じゃがいもとツナのグラタン
☆2日目のサムゲタン
☆ネギで作ったヤンニョンジャン
(☆明日用のお味噌汁)
でした!!

明日は姪っ子が泊まりにくるので、「カレードリア」の予定✨
大根が1本あるので、他に何を作るか考え中♪
明日も美味しいごはんが食べられますように!
Posted by kuroNICOcamera
│コメント(0)
2019年07月26日 23:05 カテゴリ:料理写真カテゴリ:料理教室カテゴリ:おうちごはん
模様替えと今日のご飯
こんばんは!Shinoです。
昨日に引き続き、今日もここに来ることができました!
(パチパチ!自分を褒めてあげようと思います!←自分に甘く。笑)
ここしばらく、バタバタとスケジュールいっぱいだったため、部屋の片付けをする時間が持てなかったので、
だいぶものが散乱していました。。。
元々の予定では今日、明日と東京に行くつもりだったんですが参加する予定だったセミナーが中止になってしまったので、行く理由がなくなりましたー!
そのおかげで、今日明日と時間の余裕が出来たため、午後からがっつりお部屋の模様替え♪
希望通りの位置に家具を持っていけて、いらないものはゴミ袋へ♪
だいぶスッキリしましたー✨
「部屋の乱れは心の乱れ」ってよく言いますけど、ほんとに。
お部屋がスッキリすると、何だか心も軽くなる気がします!
お部屋の片付けしたおかげなのか✨
中止になったセミナーの講師さんが、名古屋で開催されるセミナーの講師さんをされることが発覚!!
すぐ申し込みました!!
しかも、セミナー受講料が激安!!
2,000円でお話聞けるなんて!
かかる費用1/10♡笑
「起こること全て最高!!」
久しぶり思い出しました♪
ありがとうございます♡
楽しみだーーーーーーーーーー!

これは、今日の私の晩ごはん♪
最近よく作る「ヤンニョンジャン」
元々料理するのは好きだったけど、最近はさらに料理するのが楽しくて、ほぼ毎日作ってます✨
これから料理のこともお伝えして行きますねー!
お楽しみに✨
昨日に引き続き、今日もここに来ることができました!
(パチパチ!自分を褒めてあげようと思います!←自分に甘く。笑)
ここしばらく、バタバタとスケジュールいっぱいだったため、部屋の片付けをする時間が持てなかったので、
だいぶものが散乱していました。。。
元々の予定では今日、明日と東京に行くつもりだったんですが参加する予定だったセミナーが中止になってしまったので、行く理由がなくなりましたー!
そのおかげで、今日明日と時間の余裕が出来たため、午後からがっつりお部屋の模様替え♪
希望通りの位置に家具を持っていけて、いらないものはゴミ袋へ♪
だいぶスッキリしましたー✨
「部屋の乱れは心の乱れ」ってよく言いますけど、ほんとに。
お部屋がスッキリすると、何だか心も軽くなる気がします!
お部屋の片付けしたおかげなのか✨
中止になったセミナーの講師さんが、名古屋で開催されるセミナーの講師さんをされることが発覚!!
すぐ申し込みました!!
しかも、セミナー受講料が激安!!
2,000円でお話聞けるなんて!
かかる費用1/10♡笑
「起こること全て最高!!」
久しぶり思い出しました♪
ありがとうございます♡
楽しみだーーーーーーーーーー!

これは、今日の私の晩ごはん♪
最近よく作る「ヤンニョンジャン」
元々料理するのは好きだったけど、最近はさらに料理するのが楽しくて、ほぼ毎日作ってます✨
これから料理のこともお伝えして行きますねー!
お楽しみに✨
Posted by kuroNICOcamera
│コメント(0)
2019年07月26日 00:57 カテゴリ:お知らせ・キャンペーンカテゴリ:カメラマンカテゴリ:プロフィール
完璧は求めない!!

こんばんは!
お久しぶりです。Shinoです。
「完璧は求めない!」
今日参加したセミナーで、一緒に参加していた方に向けて、私が言ったセリフ。
この言葉は、2年くらい前に言われて私が衝撃を受けた言葉。
(もう2年も経つのかと思うとびっくり!!笑)
自分では、完璧主義のつもりはない。
そんなに出来た人間じゃないし、完璧なんてゴールが見えない。
でも・・・うん。
いつの間にか完璧を求めている。
完璧ってなんだよ。
どれだけやったら完璧なの??
それなのに・・・・
「こんなんじゃダメだ」
「これじゃあ、恥ずかしい。バカにされちゃう」
「プロとして、〇〇すべき」
そんなことが頭をよぎって躊躇する。
行動しない。出来ない。
行動しないと何も生まれない。何も起きない。
何も起きなきゃ改善のしようがない。
分かっているはずなのに、忘れちゃうよね。
人間の脳の形状記憶っぷりは侮れない。
そんな訳で、このブログもそう。
立ち上げたはいいけど、
「カメラマンとして・・・・撮影のこと書きます!」
宣言したばっかりに。←自分がしたこと。
勝手に窮屈になり。
書けなくなったりしておりました。
なぜ、人間は繕ってしまうのでしょう。。見栄を張るんでしょう。。
私だけかもしれませんが、そんな風に思っていて、勝手にブログ立ち上げて、勝手に億劫になって、
勝手に遠ざけて放置しておりました。。
しかし!!
もう、これも少し前だったりはしますが(笑)
「らくママ」で人気沸騰中のakoさんのブログセミナーを受講しました!
akoさん♡インスタ
https://www.instagram.com/ako.rakumama/
そこでたくさんの気付きがあり、
「何書いたっていいじゃないかー」と、開き直ることが出来ました!!笑
本業がフォトグラファー(カメラマン)※どっちでもいいんだけどね。
それは変わらないけれど、実はいろんなことやってます。
昔から料理が好きで、
そのうちお店も出すし、お料理教室も始める予定です。
なので、今は料理教室のアシスタントもさせて頂いています!
#おひさまごはん
ライターのお仕事もさせて頂いています。
ホームページ作ったり、名刺デザインしたり、バナーとかも作れます。
いろんなことやってるので、実は毎日違うことしてて、人生楽しく過ごしています。
そーゆーの、ほんとは話したい!!
でも、ここカメラマン用ブログだし・・・・。
撮影以外のこと書いたらいけないよな・・・・。
なんて、うだうだ考えてました。
ライターの仕事もしてるのに、こんな文章でいいのか!とかね。笑
ほら、めちゃくちゃ完璧求めてたでしょ?
うわー。ってなって、だらだら書いてしまいましたが、
そんなことを今日改めて思い出して、そしてなぜかそれを書きたくなったので、
遅い時間でしたが書いてしまいました。
要するに、何が言いたいかと言うと、
このブログはカメラマンブログではなく、Shinoの何でもブログに変えます!
どうなるか、わかりませんが、私にとって居心地のいい場所に。
そして、今まだ出会えていませんが、ここにこうして書いたことで、
誰かと何かのご縁がつながればいいな♡
そんなことを思いながら、これから思ったことを書いていきます。
よろしくお願いします!
最後まで読んでくださった方がいたとしたら・・・・・本当にありがとうございます!!
感謝します。心から✨
Posted by kuroNICOcamera
│コメント(0)
2019年05月24日 14:54 カテゴリ:撮影場所カテゴリ:イベント・撮影会カテゴリ:よくある質問カテゴリ:問合せ・ご予約カテゴリ:衣装・小物カテゴリ:サービスメニューカテゴリ:ギャラリー
写真サンプル ギャラリー
こんにちは!
全国出張撮影中♡
みなさんの応援カメラマン Shino です!

これまで撮影させて頂いた中から、ご掲載の許可を頂いたものだけ、
各種お写真サンプルとしてまとめてみました。
どうぞ、ご覧ください✨
まだまだ随時更新していく予定です。
お楽しみに〜♪
※お客様のご都合上、こちらに載せることができないものがございます。
個別でお打合せさせて頂く際には、お見せできるものも数多くございます。
ご検討頂く際には、ぜひ一度個別にてご相談ください。
*七五三*
*お宮参り*
https://photos.app.goo.gl/nH9ydvxzmYDSwAKs5
*家族写真*
*マタニティフォト*
https://photos.app.goo.gl/nbjCY8xVzC5qxGbi7
*ベビーフォト*
*プロフィール写真*
*フレンドフォト*
*ウエディングフォト(前撮)*
みなさんの応援カメラマン Shino です!

これまで撮影させて頂いた中から、ご掲載の許可を頂いたものだけ、
各種お写真サンプルとしてまとめてみました。
どうぞ、ご覧ください✨
まだまだ随時更新していく予定です。
お楽しみに〜♪
※お客様のご都合上、こちらに載せることができないものがございます。
個別でお打合せさせて頂く際には、お見せできるものも数多くございます。
ご検討頂く際には、ぜひ一度個別にてご相談ください。
*七五三*
*お宮参り*
https://photos.app.goo.gl/nH9ydvxzmYDSwAKs5
*家族写真*
*マタニティフォト*
https://photos.app.goo.gl/nbjCY8xVzC5qxGbi7
*ベビーフォト*
*プロフィール写真*
*フレンドフォト*
*ウエディングフォト(前撮)*
Posted by kuroNICOcamera
│コメント(0)
2019年05月22日 10:35 カテゴリ:お知らせ・キャンペーンカテゴリ:イベント・撮影会カテゴリ:カメラマンカテゴリ:問合せ・ご予約カテゴリ:ラジオ出演
本日!ラジオ出演します!インターネットラジオなのでどこでも視聴可能!

こんにちは! 全国出張撮影中♡
みなさんの応援カメラマン Shino です!
人の想いや感情を写真におさめることをモットーに活動しております♪
本日はお知らせです!
実は、先月ラジオ出演をさせていただきました!!
30分ほどお話しています。
本日がその放送日です!ドキドキ♡
ゆめのたね放送局 東日本チャンネル
21:30〜22:00
おはなちゃんの「人生、いろいろ、音色(ねいろ)」
スマートフォン、PCからラジオが聞けます。
http://yumenotane.jp
↑クリックして、東日本チャンネル下の
▶️をクリックするとラジオが放送されます。
下記のお時間になりましたら、ゆめのたね放送局へ(o^^o)
21:30〜22:00
おはなちゃんの「人生、いろいろ、音色(ねいろ)」
出張撮影サービス kuro NICO cameraのFBページ
https://www.facebook.com/kuroNICOcamera/
LINE@
ID:@bzd2246l
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんの魅力や、行なっているお仕事・活動への想いや魅力を伝えるのは得意だと思っています!
しかし、自分のこととなると、なかなかうまく伝えられないので、
パーソナリティのえぐちさんが上手に色んなことを聞き出してくれたこと、本当に感謝です♡
たくさんの方に聞いてもらえたら嬉しいです!
ありがとうございます
よろしくお願い致します✨
Posted by kuroNICOcamera
│コメント(0)
2019年02月05日 21:39 カテゴリ:お知らせ・キャンペーンカテゴリ:撮影レポートカテゴリ:料理写真カテゴリ:おひさまごはんカテゴリ:料理教室
美味しい写真♡研究中!「おひさまごはん」特製キムチ!
こんにちは!
全国出張撮影中♡
みなさんの応援カメラマン Shino です!
本日は暖かかったですね!
真冬のはずの2月なのに、マフラーが暑いと感じました。
私だけですか?笑
さてさて、
突然ですが、皆さんは「キムチ」は好きですか?
私は大好きなんです♪
すごく辛いものが得意な訳ではないですが、炒めたり煮てもいいし、
そのまま食べても美味しい!!
料理のバリエーションも豊富なので、冷蔵庫になくなったら補充するくらいです。
ここでひとつ、豆知識♪
キムチの消費量は世界の中でどこが一番かご存知ですか?
************** thinking time〜♪ **************
正解は・・・・・・
「韓国でしょ!!」
って思った方!私と一緒です♡笑
絶対そう思いますよね!
ですが、なんと!
キムチの消費量世界一は「日本」なんだそうです!!
えええーーーーーーーーー!?
私はびっくりしました!
それぐらい、日本人はキムチが好きみたいです。
そんなキムチを私は先日、ある方からいただきました!
じゃんけんによる争奪戦の末にGETしました、
伊山さんの特製キムチです♡
伊山さんは「おひさまごはん」というお料理教室をされている先生です!
「おひさまごはん」
https://ohisamagohan.jimdo.com/
【頂いた時の状態】
きっちり封がしてあって、白菜が見えないくらい真っ赤でした。笑
早く食べたくて急いであけたら…
繋がってるー!!
切ってあって、スーパーに売ってるやつしか食べたことないから、早速衝撃!笑
食べてみると、
味濃い!最初の口当たりはマイルド!
でもしっかり辛い
コクがあって美味しい〜✨✨
1日目の味見はここまで♪笑
2日目〜♪
どんどんしんなりして味染み込む〜✨
でも、白菜のシャキシャキ感は変わらない!すご!!
辛さも強くなってる気がする!
が、後味すっきりで残らない!
キムチって食べたら口臭が気になるってイメージありませんか?
私が気づかないだけ??
臭いも全然気にならず美味しく安心して食べられました♪
伊山さんの特製キムチおすすめです♡

全国出張撮影中♡
みなさんの応援カメラマン Shino です!
本日は暖かかったですね!
真冬のはずの2月なのに、マフラーが暑いと感じました。
私だけですか?笑
さてさて、
突然ですが、皆さんは「キムチ」は好きですか?
私は大好きなんです♪
すごく辛いものが得意な訳ではないですが、炒めたり煮てもいいし、
そのまま食べても美味しい!!
料理のバリエーションも豊富なので、冷蔵庫になくなったら補充するくらいです。
ここでひとつ、豆知識♪
キムチの消費量は世界の中でどこが一番かご存知ですか?
************** thinking time〜♪ **************
正解は・・・・・・
「韓国でしょ!!」
って思った方!私と一緒です♡笑
絶対そう思いますよね!
ですが、なんと!
キムチの消費量世界一は「日本」なんだそうです!!
えええーーーーーーーーー!?
私はびっくりしました!
それぐらい、日本人はキムチが好きみたいです。
そんなキムチを私は先日、ある方からいただきました!
じゃんけんによる争奪戦の末にGETしました、
伊山さんの特製キムチです♡
伊山さんは「おひさまごはん」というお料理教室をされている先生です!
「おひさまごはん」
https://ohisamagohan.jimdo.com/
【頂いた時の状態】
きっちり封がしてあって、白菜が見えないくらい真っ赤でした。笑
早く食べたくて急いであけたら…
繋がってるー!!
切ってあって、スーパーに売ってるやつしか食べたことないから、早速衝撃!笑
食べてみると、
味濃い!最初の口当たりはマイルド!
でもしっかり辛い
コクがあって美味しい〜✨✨
1日目の味見はここまで♪笑
2日目〜♪
どんどんしんなりして味染み込む〜✨
でも、白菜のシャキシャキ感は変わらない!すご!!
辛さも強くなってる気がする!
が、後味すっきりで残らない!
キムチって食べたら口臭が気になるってイメージありませんか?
私が気づかないだけ??
臭いも全然気にならず美味しく安心して食べられました♪
伊山さんの特製キムチおすすめです♡

Posted by kuroNICOcamera
│コメント(0)
2019年01月17日 17:28 カテゴリ:お知らせ・キャンペーンカテゴリ:イベント・撮影会カテゴリ:カメラマンカテゴリ:衣装・小物
「大変身」イベントの第二弾!! パラレル大変身&あるがまマルシェ in岡崎・イベントのお知らせ
こんにちは!
全国出張撮影中♡
みなさんの応援カメラマン Shino です!
2月に行って、大好評だったイベントの第二弾!!
大変身して頂けるイベントです!!
私は、みなさんが大変身したところを写真に納めさせて頂きます♪
まだご予約に空きがございます✨
ご参加されたい方!
まだ間に合いますよー!!
ご予約、お問い合わせお待ちしております♪


【イベント詳細】
2/3節分の日に行われた「大変身」イベントの第二弾
パラレル大変身&あるがまマルシェ
日時:6/9(日) 10時〜17時
場所:wagamama house
岡崎市八幡町2丁目30
https://www.facebook.com/wagamamaokazaki/
※会場としてお借りして開催します!
※当日、路上駐車はお止めください。
岡崎市民会館(無料)または近隣コインパーキング(有料)をお使いください。
https://shiminkaikan.com/parking/index.html
内容:2つの企画の同時開催
1. パラレル大変身⇒完全予約制、8人のプロフェッショナルによる大変身企画
2. あるがまマルシェ⇒「パラレル」をテーマにした10店ほどの体験ブースが出店します
詳細は・・・
イベントサイトをどうぞ☆
↓↓↓
https://69parareru.jimdofree.com/
*予約可能枠 : ①10:00〜 ※予約済み
②10:30〜 ※予約済み
③11:00〜
④11:30〜
⑤12:00〜※予約済み
⑥12:30〜
⑦13:00〜※予約済み
⑧13:30〜※予約済み
⑨14:00〜※予約済み
⑩14:30〜
※ご予約をご検討されるお客様は、
都度、更新状況をご確認・お問合せください。
イベントサイト
↓↓↓
https://69parareru.jimdofree.com/
今回は、マルシェも充実しています!
お時間少しでもある方は、マルシェだけでもご参加お待ちしております✨
Posted by kuroNICOcamera
│コメント(0)
2018年12月16日 11:18 カテゴリ:撮影場所カテゴリ:よくある質問カテゴリ:サービスメニュー
全国出張撮影中!ご自宅撮影のコツ♡お家スタジオ♪
こんにちは!
全国出張撮影中♡
みなさんの応援カメラマン Shino です!
今朝は朝からカフェで読書から一日をスタート!
いつものお気に入りのカバンに昨日購入したばかりの本と、パソコンを入れて出発!
カフェでコーヒーを飲みながら1時間ほど読書をしてからふとカバンを開けてびっくり!
お財布忘れました〜。笑
コーヒーはスマホのアプリで購入したので財布出さず・・・。
財布持ってなくても問題ない世の中、、、昔だったら考えられないですね。
お昼ごはんが食べられないので、一度お家に帰ろうと思います!笑
さてさて、今日は室内での撮影のお話♪
私は出張撮影がメインなので、スタジオは持っていません。
室内での撮影をご希望される場合はスペースや会議室を借りたり、もしくはご自宅での撮影をさせて頂いています。
場所を確保していただく場合、お客様ご自身で指定があればそちらでもいいですし、
ご希望とご予算を伺ってこちらで手配する場合もございますが、基本的にそうした場所代はお客様のご負担になります。
なので、ご自宅での撮影をさせていただくことが多くあります。
特に、マタニティフォトやベビーフォトはご自宅の方がお子様や妊婦さんの身体的負担も軽減されるのでオススメです。
ただ、お部屋を片付けなければ・・・・
スペースがない・・・・
など、逆に負担になってしまうこともあると思いますので、どれくらいのスペースがあれば撮影できるよ!
というのをお伝えしておきますね。
まず、スペースを選ぶのに大事なのが「窓」です。
撮影する場所には自然な光をたくさん取り込める場所が最適です!
できるだけ大きい窓があるお部屋が望ましいです。
一般的に戸建て住宅やマンション、アパートでもリビングが一番いいと思います。
その次に「壁」です。
可能であれば白い壁で大きく(幅2mくらいあれば最高です)とれるといいですね!
白よりちょっとクリーム色だな〜。とか、
よく見ると凸凹してるんだよな。。とか、
そうゆうのはなんとかなるので、大丈夫です!
↓これもお客様のご自宅にて撮影しました!少し黄色味がかった壁ですが、陽がしっかり入ったのでこんな感じ♪

↓同じ場所で陽が入らなくても、これはこれで私は好きです!

もう1つ大事なのは、、、
お客様(被写体)とカメラマンとの距離です。
ここも結構重要で、大概は隣のお部屋まで侵入しての撮影になります。
最低でも2m欲しいところですね。
カメラのレンズを変えたり、状況が変わればここも多少変動しますが、
今の状況的にはこれくらいスペースとれると助かります!
もし、撮影場所で迷ったり、こんな写真が撮りたいけど・・・など、
まずはご相談ください。一緒に考えていきましょう♪
みなさんにお会いできる日を楽しみにしています✨
ご依頼はこちらから↓

kuro NICO camera
Shino♡
全国出張撮影中♡
みなさんの応援カメラマン Shino です!
今朝は朝からカフェで読書から一日をスタート!
いつものお気に入りのカバンに昨日購入したばかりの本と、パソコンを入れて出発!
カフェでコーヒーを飲みながら1時間ほど読書をしてからふとカバンを開けてびっくり!
お財布忘れました〜。笑
コーヒーはスマホのアプリで購入したので財布出さず・・・。
財布持ってなくても問題ない世の中、、、昔だったら考えられないですね。
お昼ごはんが食べられないので、一度お家に帰ろうと思います!笑
さてさて、今日は室内での撮影のお話♪
私は出張撮影がメインなので、スタジオは持っていません。
室内での撮影をご希望される場合はスペースや会議室を借りたり、もしくはご自宅での撮影をさせて頂いています。
場所を確保していただく場合、お客様ご自身で指定があればそちらでもいいですし、
ご希望とご予算を伺ってこちらで手配する場合もございますが、基本的にそうした場所代はお客様のご負担になります。
なので、ご自宅での撮影をさせていただくことが多くあります。
特に、マタニティフォトやベビーフォトはご自宅の方がお子様や妊婦さんの身体的負担も軽減されるのでオススメです。
ただ、お部屋を片付けなければ・・・・
スペースがない・・・・
など、逆に負担になってしまうこともあると思いますので、どれくらいのスペースがあれば撮影できるよ!
というのをお伝えしておきますね。
まず、スペースを選ぶのに大事なのが「窓」です。
撮影する場所には自然な光をたくさん取り込める場所が最適です!
できるだけ大きい窓があるお部屋が望ましいです。
一般的に戸建て住宅やマンション、アパートでもリビングが一番いいと思います。
その次に「壁」です。
可能であれば白い壁で大きく(幅2mくらいあれば最高です)とれるといいですね!
白よりちょっとクリーム色だな〜。とか、
よく見ると凸凹してるんだよな。。とか、
そうゆうのはなんとかなるので、大丈夫です!
↓これもお客様のご自宅にて撮影しました!少し黄色味がかった壁ですが、陽がしっかり入ったのでこんな感じ♪

↓同じ場所で陽が入らなくても、これはこれで私は好きです!

もう1つ大事なのは、、、
お客様(被写体)とカメラマンとの距離です。
ここも結構重要で、大概は隣のお部屋まで侵入しての撮影になります。
最低でも2m欲しいところですね。
カメラのレンズを変えたり、状況が変わればここも多少変動しますが、
今の状況的にはこれくらいスペースとれると助かります!
もし、撮影場所で迷ったり、こんな写真が撮りたいけど・・・など、
まずはご相談ください。一緒に考えていきましょう♪
みなさんにお会いできる日を楽しみにしています✨
ご依頼はこちらから↓

kuro NICO camera
Shino♡
Posted by kuroNICOcamera
│コメント(0)